フローラディクス

フローラハウス

通常価格 ¥2,916

税込 配送料は購入手続き時に計算されます。
いいえ
はい

※商品によってはパンフレットがない商品もございますのでご了承ください。

入荷のお知らせ

こちらのフォームを入力頂くと、商品が入荷されたときにお知らせを受け取ることができます。

内容に間違いがなければ、以下のボタンをクリックしてください。


『フローラディクス』はハーブと果実の植物のチカラで、鉄とビタミンB群の吸収と働きをサポートする液体タイプのサプリメントです。

  • 保存料不使用
  • 着色料不使用
  • 甘味料不使用
  • アルコール不使用
  • ノンカフェイン

商品特徴

『フローラディクス』は、1日20mLで15mgの鉄が摂れます

1回10mLで7.5mg、1日2回で15mgの鉄が含まれています。ハーブエキスと果汁がベースでたいへん飲みやすいフルーティな味です。液体であるため、膨張剤やコーティング剤を使用した錠剤のサプリメントよりもスムーズに吸収されます。

からだにやさしい、体内での働きを一番に考えて設計されています

鉄のサプリメントで大切なのは、からだの中でどれだけ効率よく吸収され、働くかです。『フローラディクス』は、鉄分が豊富なハーブと果物に、乳酸鉄やビタミンB群、ビタミンCがプラスされていますが、ビタミンB12はヘモグロビンの生成のため、フルーツ酸やビタミンCは鉄の吸収を助ける目的で入っています。

逆に、鉄の吸収を妨げるマグネシウムやカルシウム、ビタミンE、タンニンなどは入っていません。カフェインや保存料、着色料、アルコールももちろん含まない、からだにやさしい設計となっています。

注意しなくてはいけないのが、鉄は一度にたくさん摂っても吸収されずに体外に排出されてしまうことです。多く摂りすぎても、胃腸を刺激したり、消化不良になったりします。少量ずつ継続して摂ることが大切です。

ドイツ売り上げNo.1、60年以上の歴史があります

『フローラディクス』は発売以来、すでに60年以上が経ちました。ドイツの自然食品店や薬局の棚には必ずといっていいほど『フローラディクス』が並び、ドイツでは売り上げナンバーワンの人気商品です。
現在では世界60カ国以上に輸出され、多くの人々に愛され続けています。

こんな方におすすめ

  • 品質にこだわった植物由来の鉄分が摂りたい
  • カプセルや錠剤が苦手
  • 胃腸が弱く、吸収力に自信がない
  • 毎日おいしく鉄分を補給したい

商品情報

原産国:ドイツ

内容量:500ml / 250ml

原材料(500ml)

ハーブエキス(ニンジン、ネトル、ホウレンソウ、シバムギ、フェンネル、ケルプ、ハイビスカス)、濃縮果汁(洋梨、ブドウ、クロスグリ、オレンジ、ブラックベリー、サクランボ、赤カブ、イナゴマメ、レモン、りんご)、イースト、ハチミツ、ローズヒップエキス、小麦胚芽エキス/乳酸鉄、ビタミンC、香料、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12

原材料(250ml)

ハーブエキス(ニンジン、ネトル、ホウレンソウ、シバムギ、フェンネル、ケルプ、ハイビスカス)、果汁(洋梨、ブドウ、クロスグリ、オレンジ、ブラックベリー、サクランボ、赤カブ)、イースト、ハチミツ、ローズヒップエキス、乳酸鉄、小麦胚芽エキス、ビタミンC、香料(オレンジ由来)、ビタミンB2、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB12

栄養成分(500ml)(20ml当たり)
エネルギー19.2kcal、たんぱく質0.12g、脂質0~0.1g、炭水化物4.4g、-糖質4.3g、-食物繊維0~0.1g、食塩相当量0.0132g、鉄15mg、ビタミンB1 1.6mg、ビタミンB2 1.8mg、ビタミンB6 0.8mg、ビタミンB12 2.4μg

栄養成分(250ml)(20ml当たり)

エネルギー16kcal、たんぱく質0.14g、脂質0.02g、炭水化物3.8g、ナトリウム10mg、鉄15mg、ビタミンC20mg、ビタミンB1 0.8mg、ビタミンB2 1.8mg、ビタミンB6 0.8mg、ビタミンB12 2.4μg

*保存方法
直射日光を避け、冷暗所に保管してください。
開封後はキャップを閉めて、立てた状態で冷蔵庫に保存し、4週間以内にお召し上がりください。
*ご注意
●ハチミツが少量入っているため、1歳未満はおすすめできません。
●本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進されるものではありません。1日の摂取目安量は守ってください。
●本品は特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
●本品は小麦を含む商品と共通の設備で製造しています。
●食生活は主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
● 薬を処方されている方、通院中の方はお医者様とご相談ください。
● 妊娠・授乳中の方はお医者様とご相談ください。